症状にお悩みの方

《このような症状でお悩みの方》
首、肩、腰や膝などの関節の痛み、捻挫、打撲、挫傷、交通事故による怪我、スポーツ外傷など、
痛みの原因を確実に把握して、患者さん一人ひとりの症状に適した無理のない治療を行います。お気軽にお越し下さい。
交通事故によるケガ
交通事故による衝撃でむち打ち状態となり身体の不調があります。首や肩、腰など部分的に痛むものや手や足のしびれなど後遺症が残らないように初期治療が大切です。
スポーツ外傷
テニスやゴルフ、野球などに多く、肘や肩などに支障をきたします。また成長の過程では足の痛みを伴いシンスプリントやオスグットなどの症状があります。
首の痛み
日常生活の動作の積み重ねで左右の筋肉の均衡が崩れ、身体に歪みを生じます。
肩の痛み
高い所の物を取ったり、掃除をしたときなど、日常生活のささいな動作で痛めたりします。症状としては腕を上げたり後ろに回したりがときに痛むことが多いです。他にもスポーツなどでも痛める場合もあります。
腰の痛み
日常生活の姿勢の乱れや長時間の同じ動作の繰り返しで疲れや痛みが蓄積して痛める場合があります。またちょっとしたきっかけ(くしゃみ・咳・動き)で痛める場合もあります。
膝の痛み
運動によるものや衰えによるものが原因です。膝には歩行で体重の2.6倍、階段昇降で4~5倍負荷がかかります。
捻挫
運動中のアクシデントや日々の生活で転倒した際などに起こります。手首や足首をひねり、その関節を包む関節包や骨と骨を繋ぐ靭帯及び軟部組織が損傷した状態を言います。
打撲
転倒やものに強くぶつかるなど傷口を伴わない軟部組織の損傷を言います。 主な損傷部位は皮下組織と筋肉であるため、全身のあらゆる部位に起こります。
挫傷
挫傷は衝撃などにより外部の強い打撃でできる傷で、皮膚が破れないものです。
急に走ったり、ジャンプなどの動作で、筋肉が強く収縮されるために、筋繊維の一部に損傷が生じたものは一般的には肉離れと言われます。
